マルプ清水です。
今週も案件数はほどほどなんですケド、
どれも手間が掛かったり、連絡や調整など、
デザインワーク以外のアレコレ多々アリでした。
01)板橋区前野町
02〜03)板橋区大原町
04)北区西が丘
05)北区上十条
06〜07)北区十条台
08)北区王子本町
09〜12)北区王子
13)板橋区富士見町
スタッフの日々のよしなしごと
マルプ清水です。
今週も案件数はほどほどなんですケド、
どれも手間が掛かったり、連絡や調整など、
デザインワーク以外のアレコレ多々アリでした。
マルプ清水です。
年が明けてから土日出勤が続きましたが
やっと一息、この週末は猫ちゃん撮り歩きに行ける様子。
なにげに、都内の撮り歩きは今年初。
皆様ご無沙汰しております!
マルプ柴崎です!
今年も潮出版社さま主催の
「潮アジア太平洋ノンフィクション賞・パンプキンエッセー大賞」
の贈賞式にご招待頂きました。
今回で第5回になるノンフィクション賞。
受賞作品はゆき惠・ヒアシュさんの
『 〈玉砕の島〉ペリリューから帰還した父』です。
太平洋戦争でペリリュー島(パラオ共和国)に従軍し、
帰還したお父さんの供養のために取材を始め、
そこから当時の戦闘の残跡、軌跡を追っていきます。
14年もの取材をした本書は必見です。
パンプキンエッセー大賞の今年のテーマは「お母さん」でした。
大賞に輝いたのは、鍬田広樹さんの『サンマの塩焼き』です。
鍬田さんは、なんと元芸人さんだそうで、
とても緊張していますと言いつつも、
饒舌にスピーチをしていらっしゃいました。
しかも僕と同い年...
この年になると人それぞれ、
いろいろなじんせいがあるんだなぁと思いました。
最後にホテルの美味しい料理を堪能させて頂きました!
昨年はゆっくり食べられなかったので、
今年は思いっきり楽しみました(笑)
ごちそうさまです!!!
柴崎でした。
マルプ清水です。
いくつかの案件がスンナリと行かずで
色々ズレ込んでしまいました。
週末で取り返せるか?