今月もありましたが、
今年は祝日と土曜がかぶってる日が多いですね。
マルプ陳です。
・
清水の記事でも少し触れていますが、
先日、潮出版社さんで行われました「潮アジア太平洋ノンフィクション賞」と
「パンプキンエッセー大賞」の贈賞式にお伺いさせて頂きました。

私は初めて訪れましたが、マルプは有難い事に毎年お誘いいただいております。
ちなみに去年の様子は▶こちら
今年で第4回になるノンフィクション賞。
今回受賞されましたのは、岩下明日香さんの
『 A Little Kiss――カンボジア孤児院ビジネス問題』です。
日本ではほとんど取り上げられていない問題に焦点をあて、
自らの現地取材によって明らかにしています。
注目されてないところ触れ、新しい問題提起を行っていることが、
とても興味を引く作品となっております。
そして、パンプキンエッセー大賞の今年のテーマは「心に残る旅」でした。
応募総数1140編の中から、大賞1作、審査員特別賞が3作選ばれました。
大賞を受賞されたの方は水谷照子さんの「私の上海 宝貴時間」、なんと85歳!
特別賞の中には20代の方もおり、なんとも年齢幅が広い...!
頑張ることに歳なんか関係ないのだなあと改めて感じました。
面白い話は最初の一文から気になって引き込まれるのだそう。
審査員の方が、講評する際、少し引用しながら話してくださったのですが、
その一文だけで気になってきちゃいました。

受賞者の皆さん、おめでとうございました!
・
そして偶然にも予定が重なり、
同日に「練馬イラストレンジャー」の新年会にもお誘いさせていただきました。
練馬イラストレンジャーとは!
イラストで日本を笑顔にするために、練馬にゆかりのあるイラストレーター6人で
結成されたレンジャー部隊。(サイトより抜粋)です!
新年会では、イラストレーターだけではなく、デザイナーや編集者さんたちなど、
異業種交流をさせていただきました。
中で行われたひと味違ったビンゴ大会。
通常、ビンゴは数字が書かれておりますが、
自分の名前を真ん中に入れ、
残りの空欄は自分以外の人に名前を書いてもらうというルールでした。
つまり、8人の人とご挨拶をしなければビンゴ用紙が埋まらない...!
自己紹介を兼ねた、なんとも考えられたイベントでした。
残念ながら写真をと撮り逃してしまいましたが、
宮崎さんは二番目にビンゴしてノドスプレーを当てていました。

レンジャー衣装姿のそれぞれの似顔絵がかわいい小冊子、頂いちゃいました。
練馬イラストレンジャーさん、ありがとうございました!
また機会がありましたら、お仕事でもよろしくお願いします。