マルプ清水です。
今年も2週目には入りました^~^。






























































































01)広島市中区
朝食バイキング
02)広島市中区
〈原爆ドーム〉
03)広島市中区
〈原爆の子の像〉
04)広島市中区
〈平和記念公園〉
05)広島市中区
〈広島平和記念資料館〉
06)広島市中区
〈岡田茂吉研究所 広島中央本部〉
宗教施設って気になるんよね
07)広島市中区
粋ですね
08)広島市中区
凡字かと思い「何だろう?」と近づく
09)広島市中区
〈十日市アパート〉味よし、雰囲気よしのカフェ
10)広島市中区
歩道橋から
11)広島市中区
「おぉPL」とパチリ
宗教施設って気になるんよね
12)広島市中区
〈広島市こども図書館前〉で〈C59 161〉を発見!
13)広島市中区
〈広島市こども図書館前〉
14)広島市中区
〈原爆ドーム〉
15)広島市南区
広島港
16)広島市南区
広島港
17)広島市南区
広島港
18)広島市南区
〈宇品天然温泉ほの湯〉
19)広島市中区
〈はや川〉ウマし!
20)広島市中区
平和大通りで毎年「広島県のひろしまドリミネーション」
と銘打ってイルミネーションしてるんですって
21)広島市中区
朝食バイキング
22)広島市南区
乗車率110%って感じ
23)京都市下京区
〈サウナの梅湯〉の営業を確認
24)京都市下京区
高瀬川
25)京都市下京区
高瀬川沿い
26)京都市下京区
〈サウナの梅湯〉大晦日も営業してたんですって
27)京都市下京区
高瀬川沿い
宗教施設って気になるんよね
28)京都市中京区
〈京極スタンド〉う〜〜〜〜ん!オレ好みの店だぁ
29)京都市中京区
〈京極スタンド〉独特の伝票
30)京都市中京区
〈京都ロイヤルホテル&スパ〉オッ鬼平やってんじゃん
31)京都市中京区
池沢さとしだ!クルマ好きだよねぇ〜
32)京都市中京区
朝食バイキング
33)京都市東山区
和菓子の型屋さん
34)京都市東山区
看板と青空のコントラストがいいなとパチリ
35)京都市東山区
安井金比羅宮
36)京都市東山区
安井金比羅宮の参道にラブホ
37)京都市東山区
六原学区で、住民らが学区内にある約70カ所の路地に
それぞれ名前をつけたんだそうです
38)京都市東山区
レトロな非常ベル
39)京都市東山区
もしかしたら開館してるかなぁ〜と淡い期待をしたが
正月休みでした
40)京都市東山区
歩道橋にも擬宝珠、流石京都
41)京都市東山区
六波羅蜜寺のスグ近く
42)京都市東山区
昔はちゃんとショーウインドウとして使ってたんでしょうね
43)京都市東山区
気になる店名
44)京都市下京区
昼食
45)京都市下京区
お店からの景色
46)京都市東山区
〈京都国立博物館〉「新春特集陳列 とりづくし」
「特集陳列 皇室の御寺 泉涌寺」「特集陳列 生誕300年 伊藤若冲」と
三つの展示をじっくり観ていたら結構イイ時間になった。
帰り際に〈京都国立博物館公式キャラクター トラりん〉が廊下の奥からやってきた。
「おぉトラりん」とパチリ。
47)京都市下京区
本日も〈サウナの梅湯〉
48)京都市中京区
本日も〈京極スタンド〉
49)京都市中京区
〈乙羽〉で寿司折を求める
50)京都市中京区
狸の置物って気になるぅ
51)京都市中京区
狸の置物
52)京都市中京区
朝食バイキング
宿は2件目〈ホテルサンルート京都〉
53)京都市下京区
へぇ〜、そういう本屋さんあるんだ
54)京都市下京区
狸の置物
55)京都市下京区
狸の置物
56)京都市下京区
仁丹
57)京都市下京区
狸の置物
58)京都市下京区
「万年初歩」かぁ〜
59)京都市下京区
狐の様な招き猫
60)京都市下京区
急いでるワケでもないんでこだまに乗車
三河安城辺りは空席があったが静岡過ぎからは
乗車率120〜30%って混み具合だった。
61)熱海市
車窓から
62)台東区上野
乗車率110%って感じ
63)南魚沼郡湯沢町
トンネルを抜けるとそこは雪国だった
64)三条市南新保
三条駅
65)三条市南新保
三条駅前
66)三条市南新保
三条駅ホーム
67)新潟市中央区
新潟駅
68)新潟市中央区
東堀通
69)新潟市中央区
〈割烹スタンドやひこ〉ウマし!
70)新潟市中央区
〈割烹スタンドやひこ〉
肴に合わせて珍しく燗
71)新潟市中央区
〈大衆焼肉V〉ウマし!
72)新潟市中央区
〈天然温泉多宝の湯ドーミーイン新潟〉
朝食バイキング
73)新潟市中央区
信号機、縦横が東京と逆なのね
74)新潟市中央区
日本海までアト1km
75)新潟市中央区
どっぺり坂
76)新潟市中央区
日本海まで200m
77)新潟市中央区
日本海まで200mの景色
78)新潟市中央区
日本海
79)新潟市中央区
〈砂丘館〉
80)新潟市中央区
〈安吾風の館〉
81)新潟市中央区
〈新潟市美術館〉「なにやってるかなぁ」と行くと
企画展は『アンパンマンとやなせたかし展』ロビーは小さな子と親が何組みも居た。
う〜ん、観れば何か感じるものがあるんだろうけど如何せん素地がまったくない、、
コレクション展は『コレクション展Ⅲ 光を想う』こちらのみ観る事にする。
「えぇ」知らぬ作家のものばかりでしたが幾つか特に惹かれた作品がありました。
のんびりとこうして絵画鑑賞ってイイですね。
82)新潟市中央区
ガールズ居酒屋ですって、アイドル育成居酒屋ってのもありました。
83)新潟市中央区
白山神社
84)新潟市中央区
この駐車場、結構広いんよ。第六ですって
宗教施設って気になるんよね
85)新潟市中央区
上古町の〈TETTO〉味よし、雰囲気よしのカフェ
86)新潟市中央区
〈港寿司分店 澤寿司〉ウマし!
87)新潟市中央区
〈高麗〉ウマし!
88)新潟市中央区
ホテルで提供されていた「夜鳴きそば」サービス
無料の小さめラーメン、ウマし!
89)新潟市中央区
『ベストヒットUSA』AOR特集でウレし。
90)新潟市中央区
朝食バイクング
91)新潟市中央区
兄沢命斗
92)新潟市中央区
僕が新潟から乗って佐野は燕三条から乗り込む事になってる。
「ちょっと早いけどホームに行ってるか」と改札へ。
「どひゃ〜並んでるぅ」余裕こいてないで早く並んでれば良かった、、、。
新幹線が入線なんとか席を確保、この時点で乗車率110%くらい。
「席、空いてますか」の声にドキドキしながら燕三条まで針のムシロ状態。
佐野が燕三条で乗り込んで来て無事合流
93)南魚沼郡湯沢町
晴天のゲレンデ
94)板橋区中板橋
旅から帰り〈飛来〉、地元で初呑み